![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年より福島県会津地方にある西会津町で 菌床きくらげとしいたけを栽培しています。 2019年にGLOBALG.A.Pを、2021年にFGAPを 取得しました。2022年より自社で製造した 西会津産の菌床で栽培をしています。 菌床製造のご注文は こちらにご相談ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2023.3.17 | インスタグラムはじめました 栽培の状況など掲載していますのでぜひご覧ください | |
2022.11.1 | WEBショップにて福島県による送料無料キャンペーン 第2弾が11月1日から12月31日まで開催中です。 予算の上限に達した時点で期間中でも予告なく 終了となります。 キャンペーン中に一度に3,000円以上ご注文 いただきますと乾燥きくらげもしくは 乾燥しいたけをプレゼントさせていただきます。 ぜひこの機会にぜひお早めにご利用ください。 | |
2022.6.8 | 今年も生きくらげのWEBショップでの販売を 始めました。 7/1〜福島県産品EC活用事業の送料無料キャンペーンが開催されますのでぜひご利用ください。 | |
2022.3.9 | 今年から周年でしいたけ栽培を行います。 春夏出しのしいたけの収穫がはじまりました。 | |
2022.3.8 | GLOBALG.A.Pの認証が更新されました。 | |
2021.11.1 | 自社で菌床の製造をはじめました。 | |
2021.10.25 | FGAPを取得しました。 | |
2021.6.13 | WEBショップにて生きくらげの販売をはじめました。 6月中旬から10月中旬頃までの期間限定となります。 | |
2021.3.14 | GLOBALG.A.Pの認証が更新されました。 | |
2020.12.30 | WEBショップをリニューアルしました。 | |
2020.10.20 | 福島放送のスーパーJチャンネルで中継していただきました。 ハウスの様子や、きくらげ料理を紹介してくださいました。 | |
2020.10.3 | 今年の生しいたけの出荷をはじめました。 | |
2020.6.13 | 今年の生きくらげの出荷をはじめました。 | |
2020.3.8 | GLOBALG.A.Pの認証が更新されました。 | |
2019.9.23 | 福島中央テレビのゴジてれChu!で中継していただきました。 栽培の様子や、きくらげの食べ方など紹介してくださいました。 | |
2019.9.18 | 今年の生しいたけの出荷をはじめました。 | |
2019.8.20 | 加工品のこづゆの販売を終了しました。 | |
2019.7.11 | 白いきくらげ(乾燥)の直売所への出荷をはじめました。 また、WEBショップでの販売を開始しました。 | |
2019.6.26 | 白いきくらげの出荷をはじめました。 県内では初の販売になります。 | |
2019.6.8 | 今年の生きくらげの出荷をはじめました。 | |
2019.3.8 | 農場の国際基準である、GLOBAL.A.Pを取得しました。 | |
2018.11.2 | 今年から菌床しいたけ栽培を再開しました。 生しいたけと乾燥しいたけを道の駅などで販売しております。 | |
2018.4.4 | 西会津弘法の郷を改め、 株式会社きのこ屋として法人になりました。 | |
2017.7.13 | 雑誌Hanakoにこづゆを掲載していただきました。 | |
2017.6.3 | 今年の生きくらげの出荷をはじめました。 | |
2017.4.19 | 今年度の菌床の搬入を開始しました。 | |
2017.2.1 | 日経MJ新聞でぱらっときくらげを紹介していただきました。 | |
2016.12.29 | 福島民報新聞でぱらっときくらげを紹介していただきました。 | |
2016.12.20 | 福島民友新聞でぱらっときくらげを紹介していただきました。 | |
2016.12.15 | WEBショップにてぱらっときくらげの販売をはじめました。 | |
2016.12.9 | 新商品ぱらっときくらげの販売をはじめました。 | |
2016.6.10 | 今年度の乾燥きくらげからも 放射性セシウムは検出されませんでした。 | |
2016.5.27 | 今年度の生きくらげからも 放射性セシウムは検出されませんでした。 | |
2016.4.27 | 今年度の菌床の第2回目の搬入を行いました。 | |
2016.4.22 | 熊本地方の地震により被害に遭われた皆様に 心よりお見舞い申し上げます。 熊本県下益城郡美里町佐保健康福祉センターへ こづゆ400食分を送付しました。 一日も早い復旧復興を願っています。 | |
2016.4.21 | 今年度の菌床の搬入をはじめました。 | |
2016.2.19 | 昨年度分の乾燥きくらげが完売いたしました。 次は7月頃から販売予定です。 | |
2015.8.14 | NHKふくしまのニュース内で きくらげの最盛期の様子が放送されました。 | |
2015.6.19 | 今年度の乾燥きくらげからも 放射性セシウムは検出されませんでした。 | |
2015.6.6 | 今年の生きくらげの出荷をはじめました。 | |
2015.6.5 | 今年度の生きくらげからも 放射性セシウムは検出されませんでした。 | |
2015.6.2 | 今年度の生きくらげの収穫を行いました。 | |
2015.4.30 | 今年度の菌床の搬入をはじめました。 | |
2014.8.15 | KFB福島放送の食メキ福島で紹介していただきました。 | |
2014.6.20 | 今年度の乾燥きくらげからも 放射性セシウムは検出されませんでした。 | |
2014.6.7 | 生きくらげの出荷をはじめました。 | |
2014.6.6 | 今年度の生きくらげからも 放射性セシウムは検出されませんでした。 | |
2014.4.26 | 今年度の菌床の搬入をはじめました。 | |
2013.7.1 | 今年度の乾燥きくらげの出荷をはじめました。 | |
2013.6.29 | 今年度の乾燥きくらげからも 放射性セシウムは検出されませんでした。 | |
2013.6.15 | 今年度の生きくらげの出荷をはじめました。 | |
2013.6.14 | 今年度の生きくらげからも 放射性セシウムは検出されませんでした。 | |
2013.5.19 | まちなか六斎市に出店しました。 | |
2013.5.11 | 今年度の菌床の搬入をはじめました。 | |
2013.3.17 | イオン郡山フェスタでの会津フェスタ2013に出展しました。 | |
2013.3.23 | 郡山市西口で開催されるイベントに出展しました。 | |
2013.2.7 | 郡山市で開催された六次化商品展示交流会に参加しました。 | |
2013.1.28 | 2月21日〜23日に東京駅で開催される ふくしま未来への「じまんの一品づくり」イベントに出展します。 | |
2013.2.20 | 東京都多摩市諏訪商店街で販売を行いました。 | |
2012.12.22 | 新商品のこづゆの販売をはじめました。 | |
2012.12.18 | WEBショップにて新商品の販売をはじめました。 | |
2012.11.10 | 復興六起第18回福島コンペにて ふるさと起業家に認定いただきました。 | |
2012.10.23 | 未来への「じまんの一品づくり」プロジェクトへの 参加が決定いたしました。 | |
2012.10.8 | 会津若松大町ミュージアフェスティバルに出店しました。 | |
2012.10.6 | きくらげまぜごはんの素の販売をはじめました。 | |
2012.9.16 | 道の駅よりっせのまちなか六斎市に出店しました。 | |
2012.8.23 | NHK・ウィークエンド東北で栽培の様子を 取材していただきました。 | |
9月8日(土)朝7時30分から放送予定です。 | ||
2012.7.29 | YouTubeに動画をアップしました。 | |
2012.6.23 | 福島テレビの報道番組内で栽培の様子を放送していただきました。 | |
2012.6.15 | 乾燥きくらげの放射性物質検査結果は放射性セシウム134,137 いずれも検出限界値の 3 Bq/kg以下でした。 | |
2012.6.14 | ふくしまFMの番組できくらげを紹介していただきました。 | |
2012.6.8 | 生きくらげの放射性物質検査結果は放射性セシウム134,137 いずれも検出限界値の 3 Bq/kg以下でした。 | |
2012.4.18 | H23年度分売上より義援金23,818円を福島県災害対策本部に 本部に振り込みました。 | |
2012.4.14 | YouTubeに動画をアップしました。 | |
2012.4.4 | 今年度の菌床を搬入しました。 |
〒969-4401
福島県耶麻郡西会津町登世島字さゆりが丘乙1230-41
株式会社きのこ屋
TEL 0241-45-3372
お問い合わせ nishiaizu-kikurage@nct.ne.jp