きくらげ 西会津弘法のきくらげ きくらげ
株式会社きのこ屋
2010年より福島県会津地方にある西会津町で
菌床きくらげとしいたけを栽培しています。
2019年にGLOBALG.A.Pを、2021年にFGAPを
取得しました。2022年より自社で製造した
西会津産の菌床で栽培をしています。
菌床製造のご注文は こちらにご相談ください。

ホームへ きくらげについて きくらげレシピ よくあるお問い合わせ 会社案内 facebook WEBショップ

生きくらげ
Q.生きくらげの保存方法と保存期間は?

  A.なるべく冷蔵庫にお入れください。
  保存期間は冷蔵庫内であれば10日から2週間ほどです。
  また冷凍すれば1年ほど保存が可能です。

生きくらげ
Q.生きくらげは、生でそのまま食べれますか?

  A.そのままでは召し上がらないでください。
  きくらげは菌からできているため、殺菌もかねて
  必ずゆでるなど加熱をしてからお召し上がりください。

生きくらげ
Q.きくらげが白くなっているのですが、、、

  A.きくらげから出てくる胞子です。
  収穫後に水洗いをしていますが、
  しばらくするとまた胞子が出て
  白くなることがあります。
  これは自然なことですので心配ありません。
  よく水洗いしていただくと落ちます。

生きくらげ
Q.きくらげの収穫時期はいつ頃ですか?

  A.だいたい6月頃から10月頃です。
  きくらげは20℃以上の気温で成長するため、
  初夏から秋にかけての収穫となります。
  生きくらげの販売時期もこの期間のみとなります。

そのほかご質問やお問い合わせなど
 ございましたらこちらからご連絡ください。





3日以内(土日祝日を除く)に返信いたします。

いちばん上にもどる

トップページへ


CopyRight(C)2010-2023 Kinokoya Inc.